top of page
逢瀬町観光協会
亮兵 中潟
2024年9月19日読了時間: 1分
【最新イベント情報】第34回浄土松公園まつり【浄土松公園】
10月13日(土)に浄土松公園まつりが開催されます! 場所はその名の通り浄土松公園です。昨年は約500人のご来場と大盛況でした! 今年で35回を迎える浄土松公園まつりは子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!! 例えば、朝一番のゲートボール大会や紙飛行機飛ばし大会、...
閲覧数:183回0件のコメント
亮兵 中潟
2024年6月17日読了時間: 1分
熊の出没に注意!!
熊の目撃情報が多数寄せられています。 熊は見つかっておらず、引き続き注意が必要です。 観光・登山などで下記付近にお出かけの際は、熊除けの鈴を身につけるなど十分にご注意ください。 【熊の出没地域】 ・熱海町 ・逢瀬町 ・額取山 登山口付近 など...
閲覧数:108回0件のコメント
観光協会
2023年12月19日読了時間: 1分
【イベントレポート】逢瀬公園光のページェント【逢瀬公園】
12月17日に逢瀬公園で逢瀬公園光のページェント点灯式が今年初めて開催されました! 当日の様子をご紹介します! これから12月26日まで逢瀬公園でライトアップしています! 抽選会も大盛り上がり! 出店で温かいご飯を提供していただきました!...
閲覧数:93回0件のコメント
観光協会
2023年12月5日読了時間: 1分
【最新イベント情報】逢瀬公園光のページェント【逢瀬公園】
今回は逢瀬町の最新イベント情報をお届けします! 12月17日(日)~12月26日(火)まで逢瀬公園のわんぱく広場にて光のページェントとしてイルミネーションが開催されます! それに伴い、初日である12月17日に点灯式イベントを開催します! 【点灯式】イベント概要...
閲覧数:693回0件のコメント
観光協会
2023年11月30日読了時間: 1分
【最新情報】逢瀬町の公認キャラクターに年賀状が送れるようになりました
こんにちは! 今回は逢瀬町の注目最新情報をお届けします。 全国の郵便局で実施している「ポスクマに年賀状を送ろう!」プロジェクトに来年の年賀状から逢瀬町のキャラクターが参戦します! 逢瀬町の「里山の精 むー君」や「妖精 キノちゃん」に年賀状を送ることができます!...
閲覧数:24回0件のコメント
観光協会
2023年10月26日読了時間: 1分
【イベントレポート】浄土松公園まつり【浄土松公園】
今年で34回を迎える浄土松公園まつりが10月14日に開催されました! 地元の人に愛され続く大きなお祭りです。 第34回浄土松公園まつりは2023年10月14日(土)に浄土松公園を会場に逢瀬町にお住まいの方を中心に郡山市民に対して楽しい時間を過ごしてもらうことを目的に当日はゲ...
閲覧数:37回0件のコメント
観光協会
2023年9月29日読了時間: 1分
【最新イベント情報】第34回浄土松公園まつり【浄土松公園】
10月14日(土)に浄土松公園まつりが開催されます! 場所はその名の通り浄土松公園です。昨年は600人のご来場と大盛況でした! 今年で34回を迎える浄土松公園まつりは子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!! 例えば、朝一番のゲートボール大会や紙飛行機飛ばし大会、お...
閲覧数:733回0件のコメント
観光協会
2023年9月28日読了時間: 1分
【最新イベント情報】ウォークラリーin出逢いのまち逢瀬2023【逢瀬公園・浄土松公園】
10月14日にウォークラリーin出逢いのまち逢瀬2023を開催します!! 秋の逢瀬町を歩いて地域の素敵な風景や美味しい食べ物と出会える楽しいイベントになっています! 逢瀬公園わんぱく広場から浄土松公園までのウォークラリー!...
閲覧数:32回0件のコメント
観光協会
2023年7月25日読了時間: 1分
【最新イベント情報】おうせ夏まつり【逢瀬町商工会前広場】
8月15日(火)に逢瀬町のお盆の祭典「おうせ夏まつり」を開催します!!子供から年配の方まで誰もが楽しめる恒例のお祭です!! 15時の流しそうめんから19時30分の盆踊りまで楽しいイベントが盛りだくさんです! 皆様お誘いあわせの上、ぜひいらしてください!!
閲覧数:710回0件のコメント
観光協会
2023年7月14日読了時間: 1分
【最新情報】多田野郵便局開局100周年記念ポスター(チラシ)が出来上がりました
こんにちは! 今回は逢瀬町の注目最新情報をお届けします。 我が町が誇る多田野郵便局がなんと1923年(大正12年)9月1日に開局以来、今年で100年を迎えることになりました。 それを記念して記念ポスター(チラシ)が出来上がりましたのでお届けします。...
閲覧数:81回0件のコメント
観光協会
2023年7月3日読了時間: 1分
【イベントレポート】FUKUSHIMA 逢瀬祭~Tomorrow's market~【ふくしま逢瀬ワイナリー】
ふくしま逢瀬ワイナリーで初となる地域一体となったイベントを開催! ふくしま逢瀬ワイナリーは、2023年7月1,2日(土,日)にふくしま逢瀬ワイナリーを会場として郡山市民、近隣市町村民の憩いの場としての提供を目的に当日はワイン、ビール、日本酒をはじめお酒に合うピザ料理の提供、...
閲覧数:40回0件のコメント
亮兵 中潟
2023年6月19日読了時間: 1分
【最新イベント情報】FUKUSHIMA 逢瀬祭~Tomorrow's market~【ふくしま逢瀬ワイナリー】
逢瀬町の最新情報をお知らせします!! 来たる7月1.2日に逢瀬町が誇るワイナリー「ふくしま逢瀬ワイナリー」で誰もが楽しめるイベントを開催します! 詳細は写真の通りです! 駐車場に限りがございますので臨時駐車場からの送迎バスのご利用をお願いします。...
閲覧数:44回0件のコメント
観光協会
2023年6月5日読了時間: 2分
【伝統】多田野の鍬柄舞田植踊り【郡山市重要無形民俗文化財】
江戸時代は元禄年間、今から凡そ300年前に始まったと伝えられます、多田野の「鍬柄舞・田植踊り」についてご紹介します。 古くは、「鍬柄舞」と「田植踊り」は、本来別々の舞と踊りであったようですが、現在では、多田野の「鍬柄舞・田植踊り」と並べて表記しております。...
閲覧数:34回0件のコメント
観光協会
2023年5月31日読了時間: 1分
逢瀬町に残る郡山市の水道発祥の地
郡山市の水道発祥の地として知られる清水池公園 逢瀬町には浄土松公園の近くに「清水池公園」という公園があります。田んぼの1角にある小さな公園なのですが涼しい雰囲気でベンチがありお散歩の旧家にもってこいの公園です。 真ん中に大きな池があり春~夏の季節にはたくさんのザリガニがいま...
閲覧数:14回0件のコメント
観光協会
2023年5月2日読了時間: 1分
【最新情報】郡山シティマラソンをひょっとこが応援
ゴールデンウイーク初日、郡山市のシティマラソンが開催されました、コロナ禍で中止していた「ハーフマラソン」の開催に伴い、中間(給水)地点である逢瀬町では逢瀬ひょっとこ愛好会の皆様がひょっとこの姿で給水のお手伝いをしながら、エールを送りました!...
閲覧数:56回0件のコメント
観光協会
2023年5月1日読了時間: 1分
芦野中丸長者伝説~浄土松公園「にごり池の由来」~
平安時代のその昔、現在の浄土松公園のあたりには、芦野の里と言われ中丸長者が美しい娘の舞鳥姫と仲良く暮らしていました、 長者は徳の高い地合いの深い人物でした、浄土ヶ原に豪壮な館を築き、豊かな里として大いに栄えていたそうです。...
閲覧数:82回0件のコメント
観光協会
2023年4月18日読了時間: 1分
【最新情報】逢瀬町の風景印が新しくなりました
こんにちは! 今回は逢瀬町の注目最新情報をお届けします。 多田野郵便局の消印が新しくなりました! 4月より新たに郵便局ではオリジナルのキャラクター消印(風景印)が導入されました。 浄土松公園にある福島県の名勝天然記念物の「きのこ岩」と、逢瀬町公認ご当地キャラクター「里山の精...
閲覧数:55回0件のコメント
観光協会
2023年4月10日読了時間: 1分
逢瀬町に残る八幡太郎義家伝説
逢瀬町には八幡太郎義家公にちなんだ伝説や地名が数多く伝えられてきました。 その一例として、後三年の役(1083~1087)のころ、賊徒を平定するため、義家公がこのあたりを訪れた際、山際の川沿いに湯気が立ち上がるのを見て、霊泉を発見。この時義家公が傍らの手ごろな石に腰を下ろし...
閲覧数:37回0件のコメント
観光協会
2023年4月10日読了時間: 1分
多田野の鍬柄舞田植え踊り
逢瀬地区では約300年前から、旧正月に家内安全や五穀豊穣を願う前祝いの儀礼が行われました。 戦後、一時期は途絶えてしまいましたが、地域の伝統が失われるとの危機感から昭和40年ごろ保存会が発足し、残っていた文献やかつての踊りてから話を聞き「鍬柄舞田植え踊り」として復活。...
閲覧数:18回0件のコメント
観光協会
2023年1月10日読了時間: 1分
逢瀬町の成り立ち
逢瀬町(おうせまち)が誕生したのは、比較的最近のことです。 それまでは、逢瀬町を構成する3つの地域(多田野・河内〈こうず〉・夏出〈なついで〉)がそれぞれ独立した村として存在していました。 明治22年4月1日町村制が施行され、夏出村は河内村と合併して河内村となりました。...
閲覧数:29回0件のコメント
bottom of page